
太い首を細くするためには、まず首回りの筋肉を徹底的に「緩める」ことが重要です。
そして、緩めた後に頭の位置を修正するなど根本的な問題を改善できると、太い首は細くできます。
この記事では、
- 首が太い原因
- 太い首を細くする5つの方法
などを解説します。
今回の記事の内容
首が太い原因
首が太くなってしまう原因は、以下のことが考えられます。
首回りの筋肉が硬く張っている
まず考えられることは、首回りの筋肉が姿勢のまずさなどによって張ってしまっているということです。
現場でもよく確認できることの1つに、丸まった姿勢があります。
本来の位置から頭部が前方に突き出してしまうと、頭の重さが肩や首にかかり、首回りの筋肉が硬くなります。
そうすると首が太くなる可能性がありますが、この原因は「女性の肩(僧帽筋)に盛り上がりができる原因と4つの改善方法」で詳しく解説しています。
筋肉が硬くなると首回りのむくみがひどくなる
筋肉が硬くなるとリンパ液の循環が悪くなり、首回りのむくみがひどくなってくるんですね。
そうすると首はより太くなってきますが、顎下辺りのたるみで悩む方も同じ原因が考えられます。
この辺りは「【完全版】顎肉がやばいと感じる原因とお肉を落とす5つの方法」で詳しく解説しています。
首回りの脂肪が多い
そしてもう1つ考えられることは、脂肪が多くついてしまっているということです。
この他の細かい原因については、以下の動画で詳しく解説しているので、こちらを参考にしてみてください。
ですので、太い首を細くしようと思うと、
- 首回りの筋肉を緩める
- むくみを改善する
- 脂肪を落とす
などのことが必要になります。
では、具体的にどのような方法を実践すればいいのでしょうか?
太い首を細くする方法①:首回りのストレッチを行う
まず行ってほしいことは、首回りのストレッチで筋肉を緩めることです。以下の6つの手順で首回りの筋肉を緩めていきます。
1、手で首を覆って呼吸をする
手順
- 手で首を覆い、軽く顎を上げる
- 首の筋肉をリラックスさせる
- その状態で深呼吸を10回繰り返す
2、首を圧迫して頭を軽く上下に動かす
ここから4つの方法は、後頭部のすぐ下の筋肉を左右の手の指で圧迫して行います。場所はこの辺りですね。
以下の方法を行った後に首が軽くなれば適切にできているので、緩みを感じつつ手の位置や圧迫する強さを変えてみてください。
手順
- 正面を向き、首の後方の筋肉を指で軽く圧迫する
- その状態で、軽く頭を上下に動かす
- これを1分間行う
3、首を圧迫して頭を軽く左右に倒す
手順
- 正面を向き、首の後方の筋肉を指で軽く圧迫する
- その状態で、頭を軽く左右に倒す
- これを1分間行う
4、首を圧迫して頭を軽く左右に捻る
手順
- 正面を向き、首の後方の筋肉を指で軽く圧迫する
- その状態で、頭を軽く左右に捻る
- これを1分間行う
5、首を圧迫して頭のてっぺんで円を描く
手順
- 正面を向き、首の後方の筋肉を指で軽く圧迫する
- その状態で、頭のてっぺんで円を描くように回す
- これを1分間行う
6、再度手で首を覆って呼吸をする
手順
- 手で首を覆い、軽く顎を上げる
- 首の筋肉をリラックスさせる
- その状態で深呼吸を10回繰り返す
この6つができた後、首を動かせばかなり軽くなって、少し細くなっているのがわかると思います。
筋肉を緩めた後は、首回りのむくみを改善していきます。
太い首を細くする方法②:首回りのむくみを改善する
首回りのむくみを改善する方法は、「【完全版】顎肉がやばいと感じる原因とお肉を落とす5つの方法」で解説しているので、こちらを参考にしてみてください。
この①・②が適切にできると、ほとんどの方はひと回りぐらい首が細くなっているはずですね。
太い首を細くする方法③:頭の位置を修正する
そして、次に行ってほしいことが、頭の位置を修正して自然な位置に直すということです。頭の位置を修正する手順は、以下の3つです。
1、頭を後方に倒す
手順
- 正面を向いた状態から天井を見るように、頭を後方に倒す
- このとき、口から息を吐いてリラックスする
- 軽く顎を引くように頭の位置を戻し、この動作を繰り返す
- これを20回行う
2、頭を後方に倒して目を見開く
手順
- 正面を向いた状態から天井を見るように、頭を後方に倒す
- そして、目を見開いて天井を10秒間見続ける
- 軽く顎を引くように頭の位置を戻し、この動作を繰り返す
- これを5回行う
3、頭を後方に倒して天井を見続ける
手順
- 正面を向いた状態から天井を見るように、頭を後方に倒す
- その状態で30秒間キープする
- 軽く顎を引くように頭の位置を戻す
この3の手順を終えて正面を向くと、頭の位置が修正でき、さらに首回りが軽くなっていると思います。
ここまでの手順ができると、首の筋肉にかかるストレスが軽減でき、首が太くなる根本的な原因を取り除くことができます。
座り方も一緒に改善する
上記でお伝えした頭の位置の修正方法ですが、これは座り方の影響も受けるため、合わせて座り方の改善もすることが重要です。
「正しい座り方は疲れる⁈正しい座り方を習得する4ステップ」で解説しているので、こちらを参考にどうぞ。
ここまでの流れでほとんどの方は首が細くなっていますが、まだ太いと感じる方はあわせてダイエットを行っていきます。
太い首を細くする方法④:ダイエットで脂肪を落とす
上記の流れでまだ首が太い方は、脂肪がついて太くなっているため、ダイエットを並行する必要があります。
ダイエットについては、以下の記事や動画で詳しく解説しているので、こちらを参考にしてみてください。
また、現在ダイエット中だけどうまくいっていない方は、以下の記事も参考にどうぞ。
ここまでお伝えした一連の流れができると、太い首も細くできるので、ぜひ参考に実践してみてください。
太い首を細くする方法⑤:寝ながら首回りを緩める
最後はおまけ的な方法で、もし仕事が忙しかったり、疲れて上記のことができないときに実践すればより効果的な方法です。
1、仰向けで首に触れて呼吸する
手順
- 仰向けになり、一番楽な体勢になる
- 軽く顎を上げ、首をリラックスさせる
- 両手で首を覆い、深呼吸を行う
- これを10回行う
2、仰向けで首を軽く擦る
手順
- 仰向けになり、一番楽な体勢になる
- 軽く顎を上げ、首をリラックスさせる
- 手で首全体を軽く擦る
- これを1分間行う
3、仰向けで首の筋肉を揺らす
手順
- 仰向けになり、一番楽な体勢になる
- 軽く顎を上げ、首をリラックスさせる
- 手で首の筋肉を軽く揺らす
- これを1分以上行う
この3つでも筋肉の張りやむくみが改善できて首を細くできるので、こちらも参考にしてみてください。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
その他の部位を引き締める方法もお伝えしているので、こちらも参考にどうぞ。